- 第三者評価
事業者の提供するサービスの質を公平・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から評価することです。
用語集
関連する用語
- ケア付き高齢者マンション
- 有料老人ホームと似ていますが、分譲・賃貸マンションに緊急通報装置や食事サービスがついている施設のことを言います。
- 介護保険
- 加齢に伴って身体機能の衰え、日常生活に支障が生じた人が、その能力に応じて自立した生活が送れるように、介護サービスを支給する新たな社会保険制度(平成12年4月より実施)。
- ホームヘルパー
- 介護スタッフのことです。ヘルパー資格は、3級(家事支援サービス)、2級(身体介護)、1級(ヘルパー管理も可能)の3段階があります。2013年4月からは、ホームヘルパー2級の資格が「介護職員初任者研修終了者」に変更となります。
- 重要事項説明書
- 事業者やホーム(施設)の概要、サービス、料金、スタッフ体制などホーム(施設)に関する重要な内容を記した書類です。国が標準で定めた書式ですので、複数のホーム(施設)を比較検討する際に役に立ちます。
- 介護支援専門員
- 要支援、要介護者からの相談や心身の状況に応じた適切なサービスが受けられるよう、自治体やサービス事業者などとの連絡・調整を行う国家免許有資格者。