- 特別養護老人ホーム
65歳以上の身体または精神上に障害があり、要介護認定で要介護1以上の認定取得者が入居可能なホーム(施設)です。利用料金も、利用者本人の所得により決定されますので一般的には家族負担が発生しにくく金額面の負担が少ないのが特徴です。全国的に見ても利用希望者が非常に多く、「数年待機」「数百人待機」などと聞くことも珍しくありません。
用語集
関連する用語
- 医学的リハビリテーション
- 障害の予防、評価、治療訓練を包括した医学の概念。
- ケアスタッフ
- 介護スタッフのことを言いますが、資格が必ず必要とは限りません。看護師兼務の場合もあります。
- インフォームドコンセント
- 医師が患者の治療や介護方法などを一方的に決めるのではなく、本人やその家族に対して、病名や症状、診療の目的、治療や介護方法を十分に説明し、同意を得たうえで治療・看護を行うこと。
- 医療保険制度
- 病気やケガをした場合に必要な医療給付を行い、国民の健康的で安定した生活を守るために作られた制度。
- 介護
- 身体上または精神上の障害があるために日常生活を営むのに支障がある者に対し、移動、入浴、排せつ、食事などの日常生活を行う上での各種援助の総称。