- 施設長(ホーム長)
施設の運営責任者で小規模なホーム(施設)だと経営者と同じ場合があります。
用語集
関連する用語
- 施設長(ホーム長)
- 施設の運営責任者で小規模なホーム(施設)だと経営者と同じ場合があります。
- 重要事項説明書
- 事業者やホーム(施設)の概要、サービス、料金、スタッフ体制などホーム(施設)に関する重要な内容を記した書類です。国が標準で定めた書式ですので、複数のホーム(施設)を比較検討する際に役に立ちます。
- 有料老人ホーム
- 民間企業や社会福祉法人などが運営する、食事をはじめ日常生活を送るために必要なサービスを提供する高齢者向けの施設のことをいいます。 「健康型有料老人ホーム」、「住宅型有料老人ホーム」、「介護付有料老人ホーム」の3種類に分けられ、さらに「介護付有料老人ホーム」には、「一般型特定施設入居者生活介護」と「外部サービス利用型特定施設入居者生活介護」があります。
- 介護支援専門員
- 要支援、要介護者からの相談や心身の状況に応じた適切なサービスが受けられるよう、自治体やサービス事業者などとの連絡・調整を行う国家免許有資格者。
- 一般型特定施設入居者生活介護
- 食事や介護などのサービスが受けられ、介護保険で定められた基準を満たし、都道府県および政令指定都市ならびに中核市より認定を受けている有料老人ホームのことです。要介護者3名に対して介護スタッフが1名以上配置されています。