- 介護福祉士
介護についての国家資格をもつ、介護実技はもちろんさまざまな知識を有する専門職です。
用語集
関連する用語
- ホームヘルパー
- 介護スタッフのことです。ヘルパー資格は、3級(家事支援サービス)、2級(身体介護)、1級(ヘルパー管理も可能)の3段階があります。2013年4月からは、ホームヘルパー2級の資格が「介護職員初任者研修終了者」に変更となります。
- 第三者評価
- 事業者の提供するサービスの質を公平・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から評価することです。
- 介護老人福祉施設
- 特養と呼ばれる「特別養護老人ホーム」のことです。介護度1~5に認定された高齢者が入所できます。運営母体は社会福祉法人で、入所の希望が多く待機期間が2~3年になることもあります。
- 住宅型有料老人ホーム
- 食事などのサービスが受けられるホーム(施設)ですが介護サービスは受けることができません。介護が必要になった場合、訪問介護など外部の介護サービスが必要になります。利用する介護サービスを自由に選択でき、要介護度に応じて費用が変動しま
- 介護利用型軽費老人ホーム(ケアハウス)
- ケアハウスとも呼ばれる軽費老人ホームのひとつです。身体機能の低下や高齢のため、独立して生活するには不安が見られる高齢者が家族による援助を受けることが困難な場合に、低額な料金で入居することができるホーム(施設)です。