あ行
- インフォームドコンセント
医師が患者の治療や介護方法などを一方的に決めるのではなく、本人やその家族に対して、病名や症状、診療の目的、治療や介護方法を十分に説明し、同意を得たうえで治療・看護を行うこと。
- 医療保険制度
病気やケガをした場合に必要な医療給付を行い、国民の健康的で安定した生活を守るために作られた制度。
- 一般型特定施設入居者生活介護
食事や介護などのサービスが受けられ、介護保険で定められた基準を満たし、都道府県および政令指定都市ならびに中核市より認定を受けている有料老人ホームのことです。要介護者3名に対して介護スタッフが1名以上配置されています。
- 医学的リハビリテーション
障害の予防、評価、治療訓練を包括した医学の概念。
- アルツハイマー型認知症
脳の神経細胞委縮が原因で、判断力の低下や性格の変化、記憶障害や見当識障害などを伴う進行性の疾患。