老人ホームの費用を捻出する方法について

老人ホームの費用を捻出する方法について

老人ホームの費用を捻出する方法について
両親はいつまでも自分のことができるわけではありません。いずれ介護が必要となってきます。健康であれば介護する期間はそれほど長くありませんが、現在は認知症を発症する人が増えていることもあって突然介護に直面することも十分に考えられます。介護をする際の選択肢の1つに老人ホームに入居させる方法がありますが、老人ホーム入居の際に必ず問題となるのがその費用です。

この記事の目次

親のお金で賄えれば一番

親の持ち家を利用する

兄弟が居るなら分担して捻出する

ローンを利用するという方法もある

専門の楽楽シニアに相談してみる

お金を捻出する方法はさまざま

親のお金で賄えれば一番

老人ホームの費用を捻出する方法として最も良いのが、親が所有している貯金や年金などで老人ホームの費用を支払っていくことです。両親がサラリーマンとして長年勤務していて、厚生年金を受け取れているのであれば、勤続年数にもよりますが老人ホームの月々の利用料を支払える可能性は十分にあります。しかし老人ホームに入居する際には初期補用が必要となるところが多く、民間の老人ホームの場合は巣十万円から数百万円単位、場所によっては数千万円単位のお金が必要となる場合もあります。親の貯金が十分にあればその貯金を切り崩して初期費用に充てるのが一番です。親からすれば子どもに財産を遺してあげたいと考えるでしょうが、自分たちの負担を少しでも軽くすることを第一に考え、親の財産で賄えるのであればどんどん利用しましょう。

親の持ち家を利用する

親に十分な預貯金が無かったり、年金が国民年金のみだったりした場合は老人ホームの入居料や利用料が支払えません。そうなると自分たちで賄わなければいけないのかと言えばそういうわけでもありません。もし自分たちの両親に持ち家や所有している不動産があるならば老人ホームに入居した時点で全て売り払ってしまいましょう。親としては財産と同様に自分の持ち家も子どもに遺しておきたいと考えますが、子どもは子どもで自分たちで好きな土地に住所を借りたりマイホームを購入したりするものです。したがって両親が良かれと思って遺した家が逆に負担になったり邪魔になったりすることも多々あります。

親の持ち家がいくらで売れるかは住んでいる土地や建物の状態に大きく左右されますが、数百万円で売却できれば入居時の初期費用は支払えますし、その後の利用料もしばらく支払えるでしょう。その間に残りの利用料を支払えるよう貯金に努めましょう。ちなみに不動産を売却した場合は譲渡税という税金が発生しますが生活の拠点にしている家屋を売却した場合に限り、儲けとみなされた金額から3,000万円差し引いてくれます。この制度を利用すればほとんどの人は譲渡税が発生しないでしょう。ただしこの制度は老人ホームに入居して3年が経過すると持ち家とみなされず適用されなくなるので注意してください。

また、親の持ち家を売却したくないという人は両親が住まなくなった家を他人に貸出するという方法もあります。自宅を誰かに貸し出す場合はマイホーム借り上げ制度という制度を利用すると良いでしょう。住んでいる人が満50歳以上であること、一戸建てやマンションなど貸出できるマイホームを所有していること、耐震基準に適合している住宅であることの3つの条件を満たせば利用できます。ただし市場よりも家賃が低くなるため家賃収入が少なくなるというデメリットもあります。利用する前に家賃収入がいくらになるかは確認しておきましょう。

兄弟が居るなら分担して捻出する

親の財産や不動産でも老人ホームの利用料を捻出できそうにない場合は自分たちで捻出していくこととなります。兄弟が複数いるならば人数分で必要な費用を割り、それぞれ負担するのが最も公平です。後で言い争いが発生しないよう、老人ホームの利用料などでいくら不足するのか、それを1人あたりで割るといくらになるのかは全員でしっかりと確認しておきましょう。

ローンを利用するという方法もある

親の財産や年金では老人ホームの利用料を支払えず、兄弟で分担しても月々の利用料を支払うのは苦しいという場合にはどうすればいいのでしょうか。そういった人たちのために現在では介護ローンと呼ばれる用途を介護に限定したローンが登場しています。介護の費用は急に必要となるため、借り入れの条件も一定以上の年収がある人で年齢を満たしている人であれば保証人なしで審査を受けることができます。また住宅ローンという名目でお金を借り、それを老人ホームの使用量や初期費用に充てることができるものも増えてきています。

もう1つ、両親が持ち家を所有しているならば「リバースモーゲージ」というローンを利用することが可能です。リバースモーゲージは持ち家を担保にお金を借りることができる画期的なローンで支払いは借りているお金を使った際の利息だけというとても画期的なローンです。ただし言うまでもありませんが、ローンを借りた後は返済しなければいけないので返済ができるかどうかは事前にしっかり検討しましょう。

専門の楽楽シニアに相談してみる

老人ホームを探しているなら楽楽シニアがオススメ。ご家庭によって、要介護の段階や費用など抱えている事情は様々です。そんな方達に寄り添って相談に乗ってくれるサービスを無料で提供しているのが特徴です。
また老人ホームへの入所は費用の面以外でも申請書の記入や、施設ごとに異なる介護の内容など、やることは少なくありません。
簡単なことから複雑な事情まで幅広く相談に乗ってくれるので、老人ホーム探しに疲弊する前に、まずは楽楽シニアに聞いてみるといいでしょう。

お問い合わせはこちら

お金を捻出する方法はさまざま

老人ホームを利用するお金と聞くと頭が痛くなる話ですが、両親の年金や貯金が十分あれば自分たちが負担するお金は一切ありませんし、貯金などが十分で無くても家を売却したり他人に貸し出したり、または担保に出してお金を借りるなどお金を捻出する手段はいくらでもあります。少しでも自分たちの負担が軽くなる最善の方法を選択しましょう。

介護事例集

記事一覧に戻る
どんなささいなことでも構いません。まずはご相談ください!

未公開情報もあります。まずはご相談ください!