イリーゼ練馬中村橋の特徴
管理者からの一言
部屋内での安全性に重きを置くために、新しい取り組みとして、見守りシステム(パナソニック社製)を導入しています。また、地域の子供達が来れる駄菓子屋をやるなど、地域貢献と地域交流を目的に、地域の方が参加できる催し物を開催しています。
ベテラン職員からの一言
入居されている方がピアノの生演奏を行ったり、入居者様が関われる催し物を企画して彩りある人生を送っていただき、役割を意識して日々をお過ごしいただく事を心がけています。
地域住民の方との交流(保育園との連携)の促進など、新しい繋がりを作り新しい人間関係の構築が出来るような運営を行っていきます。
地域住民の方との交流(保育園との連携)の促進など、新しい繋がりを作り新しい人間関係の構築が出来るような運営を行っていきます。
サービスについて
寄り添う介護を理念とし、日々の提案(曜日の決まったレクリエーションの場の提供)を行ったり、入浴は週2回が基本ではあるが本人の希望により週3回にするなど、ご本人様の希望に沿う形で日々をお過ごしいただけるよう配慮しています。
スタッフの勉強会を毎月開き、現場主導で日々の関わりかたに、主体的に意見を出し、自分たちが考え行動し改善をするようにしています。
スタッフの勉強会を毎月開き、現場主導で日々の関わりかたに、主体的に意見を出し、自分たちが考え行動し改善をするようにしています。
食事
HITOWAフードに業務委託を行い、パンが良い、ご飯が良いなどのご要望にお応えしています。すべて厨房内で手作りしており、出来立ての料理を提供しています。また、季節メニュー、地域メニュー、イベント食の提供、外食レクも行っており、なるべく飽きがこないような食事の提供を心掛けています。
住居環境
住居は18.29~19.53と広い作りで、お部屋のトイレは個室となっており、洗面・クローゼット・介護用電動ベッド・照明・空調・カーテンを備えています。3階の東向きの部屋からは、スカイツリーを望むこともでき、近隣に高い建物が無いため眺望は良好です。床の色も3色用意し、フロア毎に壁紙に変化を加えるなど趣好を凝らした住環境を備えております。
周辺環境
小学校が目の前にあり、住宅街に位置し、西武新宿線「都立家政駅」 西武池袋線「練馬駅」「中村橋」より徒歩圏内に立地しており、道路も平坦な道が多くアクセス良好です。閑静な住宅街の中で静かにお過ごしいただける環境です。
その他
周辺の同様の施設に比べ、部屋の広さの割には比較的ご入居しやすい価格帯となっており、他の施設から移ってこられた入居者様もいらっしゃいます。
イリーゼ練馬中村橋フォトギャラリー
料金プラン
料金プラン
- 個室
- 入居時費用13,550,000円
- 月額利用料179,100円
プラン詳細を閉じる
プラン詳細を見る
- 前払い方式(60歳以上~75歳未満)
- 入居時費用
- 13,550,000円
- 月額費用
- 179,100円
入居時費用 | 13,550,000円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 入居一時金 (前払い) |
13,550,000円 | - |
その他 | - | - |
返還制度
月額費用 | 179,100円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃相当額 | 60,000円(非課税) | - |
管理費 | 41,000円(税込 45,100円) | ※フロントサービス費 | |
食費 | 50,000円(税込 54,000円) | - | |
介護上乗せ金 | - | - | |
水道光熱費 | - | - | |
その他の費用 | 20,000円(非課税) | 共益費:20,000円(非課税) 基本サービス費 :0円 |
その他
別途費用に関する説明 | ※1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費です。それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり640円を超える特別な食事については軽減税率の対象となりません。◎一部前払金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。想定居住期間以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて非返還額以外の一部前払金の一部は返還します。(一部前払金は非返還額の残りを毎月均等で充当します。非返還額や想定居住期間は上表をご覧ください。)◎共益費使途:共用部分の維持管理に必要な維持管理費・光熱水費・清掃費等、各居室の光熱水費、居室の設備点検(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎フロントサービス費使途:受付サービス(来訪者取次、郵便物等の受け取り代行及び居室への配布等)、レクリエーションサービスの企画、運営にかかる人件費、サービス提供にかかるフロント部門の人件費(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎食費使途:食材費、栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代(調理具・食器等)◎要介護認定が非該当(自立・要支援)の方の場合は、基本サービス費月額42,900円(本体価格39,000円)が必要です。◎基本サービス費使途:状況把握、安否確認、緊急時対応、生活相談・助言、健康の維持増進、管理(不在の期間があっても減額精算いたしません)また、介護が必要な場合、介護保険を利用して外部サービスをご利用いただくことができます。 |
---|
見る
料金プラン
- 個室
- 入居時費用7,890,000円
- 月額利用料179,100円
プラン詳細を閉じる
プラン詳細を見る
- 前払い方式(75歳以上~93歳未満)
- 入居時費用
- 7,890,000円
- 月額費用
- 179,100円
入居時費用 | 7,890,000円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 入居一時金 (前払い) |
7,890,000円 | - |
その他 | - | - |
返還制度
月額費用 | 179,100円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃相当額 | 60,000円(非課税) | - |
管理費 | 41,000円(税込 45,100円) | ※フロントサービス費 | |
食費 | 50,000円(税込 54,000円) | - | |
介護上乗せ金 | - | - | |
水道光熱費 | - | - | |
その他の費用 | 20,000円(非課税) | 共益費:20,000円(非課税) 基本サービス費 :0円 |
その他
別途費用に関する説明 | ※1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費です。それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり640円を超える特別な食事については軽減税率の対象となりません。◎一部前払金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。想定居住期間以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて非返還額以外の一部前払金の一部は返還します。(一部前払金は非返還額の残りを毎月均等で充当します。非返還額や想定居住期間は上表をご覧ください。)◎共益費使途:共用部分の維持管理に必要な維持管理費・光熱水費・清掃費等、各居室の光熱水費、居室の設備点検(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎フロントサービス費使途:受付サービス(来訪者取次、郵便物等の受け取り代行及び居室への配布等)、レクリエーションサービスの企画、運営にかかる人件費、サービス提供にかかるフロント部門の人件費(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎食費使途:食材費、栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代(調理具・食器等)◎要介護認定が非該当(自立・要支援)の方の場合は、基本サービス費月額42,900円(本体価格39,000円)が必要です。◎基本サービス費使途:状況把握、安否確認、緊急時対応、生活相談・助言、健康の維持増進、管理(不在の期間があっても減額精算いたしません)また、介護が必要な場合、介護保険を利用して外部サービスをご利用いただくことができます。 |
---|
見る
料金プラン
- 個室
- 入居時費用4,110,000円
- 月額利用料179,100円
プラン詳細を閉じる
プラン詳細を見る
- 前払い方式(93歳以上)
- 入居時費用
- 4,110,000円
- 月額費用
- 179,100円
入居時費用 | 4,110,000円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 入居一時金 (前払い) |
4,110,000円 | - |
その他 | - | - |
返還制度
月額費用 | 179,100円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃相当額 | 60,000円(非課税) | - |
管理費 | 41,000円(税込 45,100円) | ※フロントサービス費 | |
食費 | 50,000円(税込 54,000円) | - | |
介護上乗せ金 | - | - | |
水道光熱費 | - | - | |
その他の費用 | 20,000円(非課税) | 共益費:20,000円(非課税) 基本サービス費 :0円 |
その他
別途費用に関する説明 | ※1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費です。それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり640円を超える特別な食事については軽減税率の対象となりません。◎一部前払金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。想定居住期間以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて非返還額以外の一部前払金の一部は返還します。(一部前払金は非返還額の残りを毎月均等で充当します。非返還額や想定居住期間は上表をご覧ください。)◎共益費使途:共用部分の維持管理に必要な維持管理費・光熱水費・清掃費等、各居室の光熱水費、居室の設備点検(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎フロントサービス費使途:受付サービス(来訪者取次、郵便物等の受け取り代行及び居室への配布等)、レクリエーションサービスの企画、運営にかかる人件費、サービス提供にかかるフロント部門の人件費(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎食費使途:食材費、栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代(調理具・食器等)◎要介護認定が非該当(自立・要支援)の方の場合は、基本サービス費月額42,900円(本体価格39,000円)が必要です。◎基本サービス費使途:状況把握、安否確認、緊急時対応、生活相談・助言、健康の維持増進、管理(不在の期間があっても減額精算いたしません)また、介護が必要な場合、介護保険を利用して外部サービスをご利用いただくことができます。 |
---|
見る
料金プラン
- 個室
- 入居時費用0円
- 月額利用料259,100円
プラン詳細を閉じる
プラン詳細を見る
- 月払い方式(60歳以上)
- 入居時費用
- 0円
- 月額費用
- 259,100円
入居時費用 | 0円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 入居一時金 (前払い) |
- | - |
その他 | - | - |
返還制度
月額費用 | 259,100円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃相当額 | 140,000円(非課税) | - |
管理費 | 41,000円(税込 45,100円) | ※フロントサービス費 | |
食費 | 50,000円(税込 54,000円) | - | |
介護上乗せ金 | - | - | |
水道光熱費 | - | - | |
その他の費用 | 20,000円(非課税) | 共益費:20,000円(非課税) 基本サービス費 :0円 |
その他
別途費用に関する説明 | ※1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費です。それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり640円を超える特別な食事については軽減税率の対象となりません。◎一部前払金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。想定居住期間以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて非返還額以外の一部前払金の一部は返還します。(一部前払金は非返還額の残りを毎月均等で充当します。非返還額や想定居住期間は上表をご覧ください。)◎共益費使途:共用部分の維持管理に必要な維持管理費・光熱水費・清掃費等、各居室の光熱水費、居室の設備点検(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎フロントサービス費使途:受付サービス(来訪者取次、郵便物等の受け取り代行及び居室への配布等)、レクリエーションサービスの企画、運営にかかる人件費、サービス提供にかかるフロント部門の人件費(不在の期間があっても減額精算いたしません)◎食費使途:食材費、栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代(調理具・食器等)◎要介護認定が非該当(自立・要支援)の方の場合は、基本サービス費月額42,900円(本体価格39,000円)が必要です。◎基本サービス費使途:状況把握、安否確認、緊急時対応、生活相談・助言、健康の維持増進、管理(不在の期間があっても減額精算いたしません)また、介護が必要な場合、介護保険を利用して外部サービスをご利用いただくことができます。 |
---|
見る
介護・医療体制
医療面の受け入れ体制
- ○受け入れ可
- ×不可
- △要相談
-
インシュリン投与 ◯ ストーマ ◯ たん吸引 △ ペースメーカー ◯ 胃ろう ◯ -
気管切開 △ 筋萎縮性側索硬化症(ALS) △ 在宅酸素 ◯ 中心静脈栄養(IVH) △ 透析 ◯ -
バルーンカテーテル ◯ 鼻腔経管 △ 褥瘡(とこずれ) ◯ 認知症 ◯
※上記の条件はあくまで目安です。詳しくはお問い合わせください。
感染症面の受け入れ体制
- ○受け入れ可
- ×不可
- △要相談
-
HIV - 結核 - -
MRSA(ブドウ球菌感染症) - 梅毒 - -
肝炎 - 疥癬(かいせん) -
※上記の条件はあくまで目安です。詳しくはお問い合わせください。
介護・医療体制
医療サービス | 床ずれの処置や胃ろう・在宅酸素、尿バルーンなど、ご自宅では対応が大変な医療処置が必要な方でも受け入れられる医療体制を実現しています。全てのホームに看護師が常勤し、ホーム毎に必ず3つ以上の医療機関および歯科医院と契約して、医師による月2回以上の訪問診療と健康管理を実施しております。医療機関と24時間のドクターコール体制で、お客様が安心できるホームドクターのような医療サービスを提供しています。これにより、イリーゼのホームではご入居者さまが健康に過ごすことのできる生活を実現しています。また、処方されたお薬は、必要な時に提携薬局からホームにお届けいたしますので安心です。 |
---|---|
介護サービス | ■毎日の食事・入浴・排泄などの日常生活をサポート 毎日の起床・就寝、1日3食のお食事、入浴・排泄などの日常生活について、お客さまに必要な介護のサポートを行います。 ■常に安心できるよう24時間365日介護スタッフが常駐 ケアの専門技術を持つ介護スタッフは24時間365日常駐しており、ご家族にとって特に心配な夜間は最低2時間ごとに訪室するなど、ご入居者とご家族が安心して過ごせる体制を整えております。 ■ご入居者と介護・看護職員の比率は最低でも3:1以上! イリーゼの施設はご入居者さまと介護・看護職員が最低でも3:1以上になる(※)ようにしており、手厚い介護・看護の体制を敷いております。 ※直接処遇職員の割合3:1以上。 |
看取り実績 | - |
職員体制
介護に関わる職員体制 | ご入居者:介護・看護職員 = 3:1以上 |
---|---|
介護職員数 | - |
夜間の最少職員数 | - |
交通アクセス
住所 | 東京都練馬区中村南2-1-11 |
---|---|
最寄り駅 | 西武鉄道新宿線「都立家政駅」より徒歩約12分(約950m) |
その他交通 |
■西武鉄道新宿線「都立家政駅」より徒歩約12分(約950m) 1)北口を出て約20m進み踏切前の道を右折。 2)約900m進み「中村小南」交差点を右折すれば右側に施設です。 ■西武鉄道池袋線「中村橋駅」よりバス約1分、バス停「中村八幡」より徒歩約6分 1)南口を出て、右方向に中杉通りを進み「中村橋駅」交差点を渡り左折。「中村橋駅」バス停より関東バス「阿01」阿佐ヶ谷行に乗車。 2)「中村八幡」バス停を下車後、「中村南三丁目北」交差点を左折。 3)約500m進めば目の前に施設です。 ■西武鉄道・都営地下鉄線「練馬駅」よりバス約8分、バス停「南蔵院通り」より徒歩約4分 1)「練馬駅」バス停より関東バス「中25」中野駅行に乗車。 2)「南蔵院通り」バス停を下車後、バス進行方向に進み「南蔵院南」交差点を左折。 3)約180m進み突き当りを右折し、約45m進み十字路を左折。 4)約50m進めば左側に施設です。 ■西武鉄道・都営地下鉄線「練馬駅」よりバス約9分、バス停「南蔵院」より徒歩約5分 1)「練馬駅」バス停より京王バス「中92」中野駅南口行に乗車。 2)「南蔵院」バス停を下車後、バス進行方向逆に進み「南蔵院前」交差点を左折し、約120m進み右折。 3)約120m進み、突き当りを右折。 4)道なりに約140m進めば左側に施設です。 ■環七通り「丸山陸橋」交差点より約6分(約1.8km) 1)環七通り「丸山陸橋」交差点より北方向に約650m進む。 2)ジョナサンの手前の交差点を左折。約700m進み「中村南一丁目」交差点を右折。 3)約280m進み、はたクリニック先のT字路を左折。 4)練馬駅からのバスルート「南蔵院」バス停経由③と同じです。 |
施設概要
施設名称 | イリーゼ練馬中村橋 |
---|---|
開設年月日 | 平成30年10月1日 |
居室総数 | 63室(全室個室) |
定員 | - |
居室面積 | 18.29~19.53㎡ |
居住の権利形態 | 利用権方式 |
建物概要 | 鉄骨造3階建 |
敷地面積 | 1,588.91㎡ |
延床面積 | 2,491.09㎡ |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | 事業主体非所有(賃貸借契約期間30年・平成30年契約) |
居室設備 | - |
共用設備 | - |
運営会社 |
HITOWAケアサービス株式会社 |